こんにちは、うしです。
今回は、突然また学生に戻り、今(内科後期研修医)となって、またコロナ禍でリモート診療などになって、医学部6年間は必要なのかについて書いてみたいと思います。
6年間で勉強すること
大学によっても多少は違うと思いますが、医学部医学科は専門学校ではなく大学なので、教養科目とかも必須で、だいたいは同じでないかと思います。自分の大学の、当時の内容を(覚えている範囲で)書くと。
1年生…教養科目(数学、物理、化学、英語、第二外国語、その他社会系や理系科目)
2年生…前半は教養科目、後半から解剖学(+実習)、生化学、組織学
3年生…生理学、薬理学(あと忘れた)
4年生…病態学(循環器、呼吸器~など)
5年生…病棟実習
6年生…選択病棟実習~国試勉強期間
少なくても、最初の1年半の教養科目の内容はほとんどいらないと思います(笑)
大卒というためには必要なんでしょうし、今となっては文系の内容とか少し踏み入った理系の内容とか、医学以外のものは新鮮だったなと思います。
(ただし特に医学科生できちんと授業を受けているのはごく少数…)
授業の質や内容はどうか
ろくに授業聞いていなかったのに、偉そうなことは書けませんが(笑)
とりあえず、2-4年生は人体に関わる基礎から病態別に学ぶのですが、教えてくれるのは大学の先生です。彼らの本業は研究職(次に現役医師で学生の講師というのは最後のお仕事)です。
また仕事の分担のためか各内容によって先生が毎回変わります。プリントも講義形式も全く変わります。
試験内容はもちろん、進級させてよいかも完全にその先生(教授)次第です。全国的な各科の合否や授業の質の基準はないので、悪く言えばやりたい放題も可能です(笑)
個人的には同じ先生がずっと授業してくれた解剖学はとても勉強になりましたが、研究の合間に来る嫌々ティーチャーは…お察しです。
そもそも、医学科の人は授業をちゃんと聞いているかと言うと…お察しです。
(ただしわかりやすい先生のときはちゃんと聞いている人多かったです)
実臨床と比べるとどうか
当たり前ですが、臨床を行うためには病棟実習が必要で、病棟実習のためには病態の基礎知識が必要で、病態の基礎知識をつけるためにはそもそも正常なときの生理的機能(生理学)が必要で生理学を学ぶために解剖学が必要です。
ただし、実際に今覚えているもので必要だったものと言われると、上記のもの+薬理学とか、そんなに多くない気がします(笑)
また病態の授業は実際あまり覚えていなく、多くは国試対策のビデオ講座(ほとんどの医学生が受講)の内容を元にしていました。
自分はビデオ講座を早くみて、病棟実習で復習しながら先生に質問して、6年生のときには研修医向けの本を勉強する時間がとれたのでいいスタートを切ることができました。
病棟実習(ポリクリ)の様子はどうか
病棟実習は1年間ちょっと行いますが、とてもよかったです。軽い感じでいうとスタンプラリーのように全ての科を回るのですが、科の雰囲気や内容が実際に見てわかりますし、今後医者になるという実感も沸いていきます。
実習班も仲良かったので毎日楽しかったですし、今までよくわからなかった授業の先生たちも意外と?身近でいい先生だと思いました(笑)
コロナなどで今病棟実習が制限されているようであればとても残念なことに思います。
実際に6年間から短縮できるか
これまでのことを考えると。
1.5年間の教養科目は、基本的にはいらないと思います(笑)ただし「大学とは」というレベルの話になってしまうので、基本的にはなくならないでしょう。あるとすればその1.5年間の間に医学教育が少し盛り込まれるかどうかでしょうか(自分たちのときは週1回くらい何かありました(笑))。
2年生~3年生の基礎医学(解剖、生理学)については必須だと思いますが、特に解剖や生理学は大事なことが多く覚えるのがとても大変でした。自分たちの大学では3年後半になったら異様に楽になったのですが、本当だったら解剖や生理学は復習もしながら1年かけてゆっくり学び、実臨床に活かされにくい科目は少し縮小してもいいのかもしれません。
4年生の病態講座については、正直国試対策が一番の病態理解になるため、もしコロナなどでリモート講義などになるのであれば最初から国試対策の病態講座にしてしまってもいいのではないかと思いました。
5年生の病棟実習は自分としては欠かせないと思いますが、6年生の国試勉強期間は4年生で始めていれば短縮できると思います(6年生は半分以上は大学に行かずに勉強期間になります)
総合的には、教養の1.5年と間の0.5-1年をまとめて、医学部は4年間くらいにはなりそうと思います(笑)
ただし、ずっと緊張していると軍隊みたいで疲れてしまうし、少し無駄な時間があったり、緩い授業があった方がトータルとしては大学を充実できるかもしれませんね。
自分はお金がなくずっとバイト生活だったのでできるものなら早く卒業したかったですが(笑)
寝てる学生を見る講師と同じ顔をしています(笑)